物事が思い通りにならない時。
そりゃまぁありますとも。
料理がうまくいかない、絵がうまくかけない、勉強したのにテストで点数取れない。
でもさ、それは自分のせいなんだ。だから責任は自分にあるわけだしね。
でもさでもさ、そうあるべきものがそうならないときの苛立ちってあるよね?
ゲーム機なのにエラー吐きまくってゲームをさせてくれないとか。
純正品だから早々壊れないと言われた自転車のライトが壊れてたりとか。
講義に遅刻しまいと30分早めに家を出たのに、通勤ラッシュの電車の踏切で10分止められるとか。
原因があっての結果だけど、流石に苛立ちを覚えることがあるんですな。
ちなみに艦これの羅針盤はそんなに苛つかない2016.9/27-16:14時点。
任務を全部終わらせてスッキリしてみたいものですが、艦娘保有数を増やしていないために足りない娘ばかりでござんす。
夕雲・大淀・朝潮はまだ改二にならないと、、、
前日比:2971/2408/ – /2485/13.
( ゚д゚)よく見たらほぼボーキカンストやん!?
さぁてこのブログで記録してて、どのくらいでオールカンストしますかねぇ。
さてボクの戯言をぶちまける時間だ!
自分に責任があることなら、それはもう自分を責めるしかないんだけど、そうではないことってあると思うんだ。
他人に仕事を任せたらやってくれてなかったり、逆に割とタスクを抱えてバタバタしてるところに更に注文つけてきたり。
これに対しては二つの対極的な考えがあるのですが(ここから長いぞ気をつけろ!)、他人に任せず自分でやればよかった&まずタスクを抱える前に処理しきらない自分が悪い系。
そして、出来ると思って頼んだのに出来なかった他人を攻める&無茶な量の要求をする他人が悪いとする考え方。
自分を高める材料として取るか、自分の都合の良いように取るか。
こう書くとまるで前者が優秀で、後者が惰性にまみれているように聞こえますが、実際は結果を見ればどちらも同じということを念頭にね。
他人のせいにし苛立つのが悪いのか?自分の責任と取り飲み込むのが偉いのか?
今日言いたいのはそげな馬鹿な比較話があるかということです。
他人が役に立たないケースも存在するし、本人が無能というケースもありますとも。
でも周囲からの目は一緒。結果が同じなんだから過程は基本重視されません。
ならばどっちがという良し悪しは決まりません。
先にいうと、この戯言の結論は、好きなように生きろというあやふやな物になります。
だってボクの価値観を他人に押し付けたところで、それがススッと浸透するはずないんですもの。
んで結論まで飛ばして行くと、苛立つ事で後のやることに切り替えられるならいいし、自分の責任と思い努力でカバーするのも良いことなのです。
どっちが悪でもなし、問題はそれを周囲にぶちまけないことです(お前が言うのか……)。
価値観って便利な言葉ですよね。
私たまに考えるんですが、究極的に正しい価値観ってどんなんでしょう。
誰にも否定することのできない究極的な事実。
誰もが肯定するには極論過ぎる正しさ。
そんなものに仕上がる気がするんですわ。
っと脱線っていうか、結論の後にまた別の変な思考が。。。
寝ぼけてるかもしれないな!寝よう!
最後に一つ。
ボクは駄目な人間は許すが、機械は許さない!そうあるべきだと想像されたんだから、使命を果たせや!?って思っちゃう!
バイチャ!!